

なぜボランティアをするの?
こんにちは!今回のブログでは「なぜ私たちはボランティアするの?」というテーマで書かせていただきます! ボランティアと言っても、一言では表せないほどたくさんのものがありますね。国内か国外かというのもそうですし、支援の形も街頭募金やFR(ファンドレイジング)のようなものから、実...


街頭募金をする理由って?
こんにちは。今回はわたしたちがなぜ街頭募金をするのかについて綴っていきたいと思います。 まず街頭募金とは、街頭で不特定多数の人々に対して現金の寄付を募ることです。寄付金を募る目的は様々ですが、多くの場合なにか不自由を抱えた人たち、何かの被害にあった人たちに対する支援金として...


なぜ教育が大切なの?
こんにちは! 先週の記事では、フィリピンの教育事情について書かせていただきました。 では、その教育ってなんでそんなに大切なのでしょうか。 もし中学校を卒業していなかったら? 高校を卒業していなかったら? そのような疑問を今回のブログで解決していきたいと思います!...


フィリピンの教育事情って?
フィリピンの教育事情って? みなさんこんにちは! 今回のブログでは、私たちが行っているRINという活動が「どのような意味を持つのか」について、フィリピンの教育事情と貧困を重ね合わせて紹介したいと思います。 まず、RINという活動は「文化交流」と「物資支援」の二つの主な支援か...


なぜ家を建てるの?
なぜ家って大事なの? なぜ私たちは家を建てるの? こんにちは! 今回のブログでは「家の重要性」や「家が与える影響」などについて紹介していきたいと思います。 私たち上ヶ原ハビタットでは、GVという家建築のボランティアを行っていますが「なぜ家なの?」といく声をよく聞くのでその疑...


活動紹介!!!
こんにちは! 今回の記事では、私たち上ヶ原ハビタットがどんな活動をしているのかを紹介させていただきます。 (海外活動2つ、国内活動を3つ) GV (Global Village Program) 家建築活動 (海外活動)...


上ヶ原ハビタット 団体理念
関西学院上ヶ原ハビタット 団体理念 「人が人らしく生きられる社会の実現」 私たち関西学院大学上ヶ原ハビタットは、現代における社会の仕組みによって弱い立場にならざるをえない人、自分達だけの力では現状を変えようとしても変えることができない人のために、私たちはボランティア活動を行...


23期 幹部紹介
関西学院に入学した新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 みなさんが新たな素晴らしいスタートをきれることを願っています。 そして、上ヶ原ハビタットとしても新たな門出を迎えました! 22期から23期に引き継がれ、新たなスタートが始まりました。...


2018夏GV『たけのこJAPAN』リーダーズインタビュー
2018夏の活動の派遣もまもなく始まります! 今回のインタビューは、2018夏GVの『たけのこJAPAN』のリーダーズのしょうことあゆみです! チームへの強い想いと愛を感じました。 なにより、2人の仲のよさにインタビュー側の私たちがニヤニヤしちゃう、そんなインタビューに...


4回生とGV 4
「4回生とGV」もいよいよ最後の投稿となりました。最後は、4回生からGV初参加者への激アツメッセージをお届けします。 GVに限らず、全ての活動に参加する上でメンバーとして大切な心構えが詰まったメッセージとなっています。 ④初めてGVにいくメンバーにメッセージをお願いします!...